2025年春、桜の写真。目黒川編

 こんにちは。

 先週の日曜日に東京、目黒川の桜を見てきたので、今回はその時の写真を載せていきたいと思います。

 昨日の記事でも書いたとおり、この日は最初川崎駅前で桜の写真を撮っていました。川崎駅前で一通り写真を撮り終えた後、どこかほかの場所でも桜の写真を撮りたくなって、目黒川に行ってみることにしたのでした。

 自分はあまり目黒川に馴染みがないのですが、目黒川沿いの桜はいつもテレビのニュースなんかでも観るし、有名な桜の見どころらしいので、行ってみることにしました。

 目黒川なので目黒に行けばよいだろうと単純に考えて、まずは目黒駅へ。そこから歩いて目黒川に向かいました。目黒駅から目黒川までの間も、自分と同じように桜を見に来た人たちがたくさん歩いていました。

 川沿いの桜と言えば個人的には横浜の大岡川沿いの桜に馴染みがありますが、そこと同じように目黒川も川の両側に桜の花が広がってなかなか見ごたえのある場所になっていました。川の右側を歩いて、橋があれば橋の上から川を眺めて、今度は川の左側を歩いて、公園があれば公園の花々を見学して、という風にぶらぶらと歩いて行きました。

 目黒駅に近いところから、中目黒駅の方に近づくにつれてだんだん人も増えてきた印象でした。そして中目黒駅周辺では本当にお祭り騒ぎのような感じで、露店もたくさん出てイベントを楽しむ人々であふれていました。自分もそこで、お汁粉と、たこ焼きを買って食べました。外で桜を見ながら食べるのはやはり気持ちが良いですな。花粉の季節ではありますが、この日はそこまでひどく鼻水等が出ることもなく、割合安心して外を歩くことができました。

 途中の川沿いには中目黒公園という公園があってそこには桜以外にも色々と花々が植えられていて、学習用施設(休憩施設)なんかもあってなかなかいい公園だな、と思いました。たくさんの家族連れが思い思いの時間を過ごしているようでした。

 中目黒駅周辺でしばらくブラブラしたあと、帰路につきました。中目黒から日比谷線で一駅、恵比寿に出て、そこから山手線で品川方面に向かいました。中目黒から武蔵小杉経由で帰る方法もあるのですが、今回はJR線を利用しました。

 というわけで、以下にはこの日の写真を載せていきます。撮った写真は人に見てもらいたくなる、というわけで、ここに載せているわけです。枚数が多くて恐縮ですが。。


































































































 今回は以上になります。

 最後までご覧いただき、ありがとうございました!

 


コメント

このブログの人気の投稿

2025年春、桜の写真。大岡川編

2025年3月20日春分の日 平和島 平和の森公園

2025年春、桜の写真。川崎駅前編