投稿

2019年9月タイ旅行 その2 久々にワット・ポー、ワット・アルンを見学。(Wat Pho and Wat Arun)

イメージ
 タイ2日目。 朝、ホテルから出てきたところ。ホテル1階にはセブンイレブンがあり、大変便利。 ホテルそばの屋台でガパオライスを購入して朝食。   開業したばかりの地下鉄Sanam Chai駅は豪華なつくり。王宮に近いからかな。 地下鉄のエスカレーターを上ってくると、出てくるのはサヤーム博物館の敷地内。  久々のバンコクなので、定番のワット・ポーに入ってみた。地下鉄が延伸したおかげでこの辺りにも気軽に来れるようになった。以下、ワット・ポーの写真が続く。 股関節の柔らかいおじさんよりも後ろの猫が気になった。  バンコクに来た旅行者がほぼ必ず訪れるであろう有名な涅槃仏。巨大。 スラリと伸びた仏様の御足。  足裏の模様にも様々な意味があるらしい。ちなみに、以前来たときは足裏は改修工事中で見られなかった。なので、足裏とのご対面は今回が初めて。  仏様の枕。2段重ねのように見えるが。トゲトゲの後頭部にパンクを感じる。 Welcome to Wat Pho。  各壺にコインを落として徳を積むらしい。  ワット・ポーから出てきた。フェリーに乗ってチャオプラヤ川を渡る。 対岸にやって来た。  バンコクは今日も暑い。  目指すはワット・アルン。  色々なところに仏様がいらっしゃる。  さあ、ワット・アルンに入場しよう。  こんなところに黒猫。 ワット・アルンから出てきた。その辺のお店で昼食にした。トムヤムクン。酸っぱくて、辛い。 

2019年9月タイ旅行 その1 バンコクへ。(I'm taking a trip to Bangkok in summer vacation)

イメージ
 今回から、9月のタイ旅行の報告です。  8月にベトナムに行って、翌月の9月にはタイに行ってきた。  8月はお盆休みを利用してベトナムに行ったわけだが、9月は夏季休暇を利用してタイに行った。  社会人なのに休みが多くていいなあと思われる方もいるかと思うが、実際その通りで、今の職場は休みがとりやすくて旅行好きな私はとても助かっている。ありがたい。  毎年、ゴールデンウィーク、お盆休み、夏休みは必ず連休となるので、毎年3回は海外へ行くチャンスがある。  その他にも、年末年始や、3連休に有給休暇をくっつけるなど、工夫すればチャンスはさらに増える。  今年はさらに出張で中国へ1回、ベトナムへ2回ほど行き、年末にはまた旅行の予定があるので、今年1年間の海外渡航回数は8回となる予定。自分としてもこれまでで一番多い。  まあ、回数が多ければいいというものでもないが、チャンスが多いのはありがたい。  自分としてはいつか海外で職を得て、現地で暮らしてみたいという希望があるので、チャンスがあれば行きたいと思う。  で、9月の夏休み、タイ、バンコクに行った。なぜバンコクか。バンコクにはすでに何度か行ったこともある。  本当は、年に1度の夏休みはヨーロッパなどに遠出をしたいと思っていた。実際にそれで航空券も探していたが、やはりヨーロッパとなると航空券代が高くなり、安くても10万円くらいする。  そんな時、気まぐれで東京~バンコクの航空券を検索してみると、驚くほどの格安。結局、価格の安さにつられてバンコク行きが決定したのだった。サーチャージ等諸費用込みで、東京~バンコク往復で26,810円だった。これは、東京~新大阪の新幹線往復チケットとほぼ同じ価格である。  ちなみに、毎年9月は航空券価格が下がり、海外旅行に行くなら狙い目だと思っている。2年前には9月にマレーシアに行ったが、その時は確か42,000円くらいで往復ができた。  そんなわけで、9月13日(金)、東京駅を6:30に出発する成田空港行きのバス(東京シャトル)に乗って、タイ旅行はスタートした。東京駅から成田空港まではバスで約1時間である。   成田空港へ到着。缶の形をした自動販売機。  10:40成田発、バンコクドンムアン空港行き、タイ・ライオン...