投稿

2017年9月マレーシア旅行 その11 ペナン、ジョージタウンのストリートアート。(Street Art in George Town, Penang)

イメージ
 マレーシアのペナン、ジョージタウン散策の続き。  この街の雰囲気が好き。  ジョージタウンのストリートアートは観光客に人気。ストリートアートのマップなんかもある。マップを片手に色々探してみた。  土産屋。ここでTシャツなどを買ったので。  ガスマスク。  バイクに乗る少年。  子供と落書きの怪獣。  絵が少しくすんでしまっているのが残念ではある。  届くかな?  猫の絵。くすんでしまっているが。  福がありそう。 宇宙からやってきた猿、のような絵。  とりあえずお参り。  体操中。  バスケットボールを楽しむ子供たち。  左側のブランコに座って写真を撮るのが定番。撮影スポット。  土産屋。  マハ・マリアマン寺院に再びやってくると、扉が解放されていた。  中をのぞく。  街歩きをしていると、雨が降って来た。屋根の下で雨が止むのを待つ。  あと一息。  Street cat  ペナン、街歩きは続く。 旅行・観光ランキング にほんブログ村

2017年9月マレーシア旅行 その10 ジョージタウン散策。カピタン・クリン・モスクなど。(Walking around George Town, Kapitan Kling Mosque)

イメージ
 マレーシア、ペナン、ジョージタウン散策は続く。  これは1907年に建てられた当時の税関の建物。  19世紀初頭に建てられたという、ナゴール寺院。  中を覗いてみるとこんな感じ。  イスラムの文字はさっぱり読めない。  街の様子。  中国風の寺院。  お参りでもしようか。  カピタン・クリン・モスクです。1801年に建てられたそう。  敷地内に入ってみた。  ここはジョージタウンで最も古いモスク。  日本語の案内も。  敷地内を散策。  ジャックフルーツの木。 ジャックフルーツ、食べたことないけど、美味しいのかな。  モスク内は礼拝中なので、観光客はご遠慮ください、との事。  日本では大きなモスクをあまり見かけないので、海外で見つけると見学したくなる。  マハ・マリアマン寺院。ヒンドゥー教寺院。1883年に建てられたそう。入り口は閉まっていて、この時間は中に入れず。  ヒンドゥー教の寺院は色遣いが派手だ。  ガネーシャ。  再び街をぶらつく。  とりあえずお参りしておく。  街の様子。  中国系の寺院はたくさんある。  そしてとりあえず中に入ってみる。  街のお土産屋さん。 ジョージタウンにはストリートアートがたくさんあり、ちょっとした観光スポットに。  ジョージタウン散策は続く。 旅行・観光ランキング にほんブログ村